電子顕微鏡のサンプルのほとんどは、位相物体として作用します。しかし、電子波の位相は直接には計測できません。弊社では軽元素の観察に適した、TEM像からの位相計測、DPC-STEM像からの位相再生のプラグインを提供しています。

  • IWFR (Iterative Wave-Function Reconstruction)
    IWFRはGerchberg-Saxtonタイプの反復アルゴリズムを用いて、最少5枚のHR-TEM像から複素波動関数を再構築します。

  • FTSR (Focus and Tilt Series Reconstruction)
    FTSRはウィーナーフィルターを使用して、20枚程度のHR-TEM像を用いて複素波動関数を再構成します。

  • QPt (Quantitative Phase Technique)
    QPtは強度輸送方程式(Transport of Intensity Equation: TIE)に基づいて、3枚の明視野像から位相分布を求めます。 QPtは、目的により中解像度から原子解像度まで使用可能です。

  • qDPC (Quantitative Differential Phase Contrast)
    qDPCはSTEM-DPC(Differential Phase Contrast)信号を積分することによって位相分布を求めます。

  • qHolo (Quantitative Holography)
    qHolo は電子ホログラムの解析を高精度で実行するために必要なすべてのツールを提供します。特に、高度な位置合わせ機能があり、中解像度の電場、磁場のin-situ実験のデータ解析に適しています。

  • HoloLive (Real-time Holography)
    HoloLiveはライブ(リアルタイム)で電子ホログラムから位相分布を再構築し、電子線ホログラフィーの実験を促進します。